当サイト「[blog_title]」は、SSLに対応しています。
そこで、SSLについて少し説明させていただきます。
SSLとは?
普段、私たちが利用しているインターネットは、そのままでは簡単に他人に通信情報を覗かれてしまう危険性があります。
それは郵便はがきのようなもので、その気になれば誰でも読めてしまうので、他人情報を盗もうとする悪意のある人に大切な情報を簡単に盗まれてしまうかもしれないのです。
そこで考えられたのが、通信内容を暗号化するSSL方式というものです。
先ほどの郵便はがきの例で言えば、保護シールを貼って内容を隠す方法に似ています。SSLでは、これを「情報の暗号化」というより安全な方法で行います。
情報を暗号化することで、個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータをインターネット上で安全にやり取りすることができます。
SSLで何が防げる?
SSLによって、以下のようなことを防ぐことができます。
1.なりすまし
サイトの運営者になりすました者が、個人情報やクレジットカード情報などを入力させ盗み取ろうとすること。
2.盗聴
通信情報を盗聴して、メールアドレスや住所などの個人情報を収集しようとすること。
3.データの改ざん
閲覧しているホームページの内容が改ざんされたり、ネットショップでの商品注文内容などのデータを改ざんされてしまうこと。
SSL対応サイトの見分け方
SSLに対応しているサイトかどうかは、ホームページアドレス(URL)の始まりが「http://」か「https://」かで簡単に見分けることができます。
「https://」で始まるサイトはSSL対応サイトで、通常、ブラウザのアドレスバーの頭または末尾に鍵マークが表示され、Google Chromeでは「保護された通信」という表示もされます。
ただし、表示されているサイト(ページ)内の画像などに「http://」で始まるURLのものが含まれている場合などは、鍵マークが表示されないことがあります。
当サイトでも楽天市場やみらい1000通販の商品を紹介するページでは、鍵マークが表示されないことがありますが、それは、楽天市場とみらい1000通販では、通常の商品ページ等はSSLに対応していないためです。
しかし、以下の理由から心配は無用です。
ネットショップのSSL対応は?
amazon.co.jp
amazon.co.jpでは、全てのページがSSLに対応しています。
楽天市場
楽天市場とみらい1000通販では、通常の商品ページ等ではSSL非対応ですが、商品の注文手続き以降のクレジットカード番号などの個人情報入力画面などは、全てSSLに対応しています。
以上のとおりですので、安心して当サイトをご利用いただき、amazon.co.jp、楽天市場、みらい1000通販でのお買い物をお楽しみください。